◆採集・目撃データ
但馬地方、播磨地方で実際に採集・確認した蝶のデータです。〔平成16年12月までの過去11年間:トータル111種〕
赤抜き表示がH16年に新たに確認したデータです。
*H16年4月 養父郡八鹿町、養父町、大屋町、関宮町の4町が合併し新しく養父市となりました。
アゲハチョウ科12種
| ギフチョウ | 生野町、八鹿町、西脇市、日高町、姫路市、村岡町、加西市、加古川市、小野市 |
| ウスバシロチョウ | 村岡町、温泉町、波賀町、関宮町、大河内町、千種町、上月町 |
| ジャコウアゲハ | 上月町、西脇市、山崎町、南光町、佐用町、加古川市、上郡町、養父市 |
| アオスジアゲハ | 各地 |
| キアゲハ | 各地 |
| アゲハチョウ | 各地 |
| モンキアゲハ | 村岡町、夢前町、上月町、加古川市、西脇市、城崎町、豊岡市、加西市、日高町、上郡町 |
| クロアゲハ | 各地 |
| オナガアゲハ | 村岡町、日高町、加美町、上月町 |
| ナガサキアゲハ | 加古川市、高砂市、加西市、福崎町、上郡町 |
| カラスアゲハ | 村岡町、日高町、夢前町、上月町、波賀町、加美町、城崎町、生野町、佐用町、竹野町、一宮町、加古川市 |
| ミヤマカラスアゲハ | 村岡町、波賀町、日高町、加美町、生野町、上郡町、上月町 |
シロチョウ科8種
| モンキチョウ | 各地 |
| ツマグロキチョウ | 関宮町、波賀町、村岡町、三木市、日高町、加古川市 |
| キチョウ | 各地 |
| スジボソヤマキチョウ | 村岡町、上月町、八鹿町、日高町 |
| スジグロシロチョウ | 各地 |
| モンシロチョウ | 各地 |
| ツマキチョウ | 福崎町、豊岡市、村岡町、生野町、加古川市、他 |
| エゾスジグロシロチョウ | 大河内町 |
シジミチョウ科37種
| ムラサキシジミ | 赤穂市、日高町、加古川町、小野市、上月町、他 |
| ウラゴマダラシジミ | 上月町、福崎町、西脇市、加古川市、南光町、加西市 |
| ウラキンシジミ | 日高町、村岡町、上月町、西脇市 |
| ウラクロシジミ | 日高町、関宮町、城崎町、大屋町、竹野町 |
| アカシジミ | 三木市、小野市、上月町、加古川市、生野町、他 |
| ウラナミアカシジミ | 三木市、上月町、南光町 |
| オナガシジミ | 日高町 |
| ウラミスジシジミ | 村岡町、関宮町 |
| ミズイロオナガシジミ | 日高町、上月町、三木市、小野市、竹野町、加古川市、他 |
| ウスイロオナガシジミ | 上月町、日高町、南光町、竹野町 |
| ミドリシジミ | 加古川市、小野市、村岡町、養父町 |
| アイノミドリシジミ | 日高町、村岡町、関宮町 |
| メスアカミドリシジミ | 佐用町、日高町、村岡町 |
| ヒサマツミドリシジミ | 日高町、村岡町、香住町、城崎町 |
| ウラジロミドリシジミ | 上月町、南光町 |
| エゾミドリシジミ | 村岡町、日高町、城崎町 |
| オオミドリシジミ | 村岡町、上月町、小野市、竹野町 |
| ジョウザンミドリシジミ | 村岡町、日高町、関宮町 |
| ハヤシミドリシジミ | 佐用町、関宮町、村岡町 |
| ヒロオビミドリシジミ | 上月町、南光町 |
| フジミドリシジミ | 日高町、城崎町 |
| トラフシジミ | 高砂市、西脇市、加西市、村岡町、加古川市、関宮町、他 |
| キマダラルリツバメ | 関宮町、小野市、和田山町、村岡町、日高町、加西市 |
| コツバメ | 西脇市、加古川市、生野町、他 |
| ベニシジミ | 各地 |
| ゴイシシジミ | 上月町、佐用町、村岡町、、南光町、竹野町、朝来町 |
| クロシジミ | 関宮町、日高町 |
| ウラナミシジミ | 各地 |
| ヤマトシジミ | 各地 |
| シルビアシジミ | 加古川市、上郡町 |
| ルリシジミ | 各地 |
| スギタニルリシジミ | 温泉町、日高町、香住町、八鹿町 |
| ツバメシジミ | 各地 |
| ウラギンシジミ | 各地 |
| カラスシジミ | 村岡町 |
| クロツバメシジミ | 某所 |
| ムラサキツバメ | 加古川市、神戸市 |
*確実に生息しているけれど、まだ確認していないもの・・・サツマシジミ
*生息している可能性があるもの(過去に記録あり)・・・・・ミヤマカラスシジミ、ベニモンカラスシジミ、ヤクシマルリシジミ
テングチョウ科1種
| テングチョウ | 各地 |
マダラチョウ科2種
| アサギマダラ | 各地 |
| カバマダラ*偶産種 | 神戸市 |
タテハチョウ科24種
| ウスイロヒョウモンモドキ | 某所 |
| ウラギンスジヒョウモン | 加古川市、小野市、加西市 |
| オオウラギンスジヒョウモン | 日高町、村岡町、関宮町、千種町、大河内町 |
| メスグロヒョウモン | 上月町、加古川市 |
| ミドリヒョウモン | 日高町、村岡町、佐用町、夢前町、上月町、大河内町、生野町 |
| ウラギンヒョウモン | 関宮町、村岡町、上月町、城崎町 |
| ツマグロヒョウモン | 各地 |
| アサマイチモンジ | 日高町、小野市、加古川市、加西市、他 |
| イチモンジチョウ | 上月町、日高町、福崎町、加西市、他 |
| コミスジ | 各地 |
| ミスジチョウ | 日高町、城崎町、朝来町 |
| ホシミスジ | 加古川市、三木市、姫路市、上月町、加西市、上郡町 |
| サカハチチョウ | 上郡町、夢前町、日高町、竹野町、他 |
| キタテハ | 各地 |
| ヒオドシチョウ | 小野市、村岡町、日高町、加古川市、上月町、竹野町、他 |
| ルリタテハ | 各地 |
| ヒメアカタテハ | 各地 |
| アカタテハ | 日高町、村岡町、上郡町、加西市、上郡町、養父市 |
| イシガケチョウ | 神戸市、日高町、上郡町、加古川市 |
| スミナガシ | 日高町、上月町、波賀町、上郡町 |
| コムラサキ | 加古川市、加西市、日高町、村岡町、上月町、波賀町 |
| ゴマダラチョウ | 日高町、村岡町、加古川市、南光町、城崎町、加西市 |
| オオムラサキ | 上郡町、上月町、村岡町、城崎町 |
| クモガタヒョウモン | 西脇市、城崎町、上月町 |
*確実に生息しているけれど、まだ確認していないもの・・・シータテハ
*絶滅したと思われるもの・・・ヒョウモンモドキ、オオウラギンヒョウモン
ジャノメチョウ科13種
| ヒメウラナミジャノメ | 各地 |
| ウラナミジャノメ | 加古川市 |
| ジャノメチョウ | 三日月町、加古川市、上郡町、村岡町、他 |
| ヒメキマダラヒカゲ | 村岡町、日高町、竹野町、他 |
| キマダラモドキ | 上郡町、上月町、南光町 |
| クロヒカゲ | 各地 |
| ヒカゲチョウ | 各地 |
| サトキマダラヒカゲ | 各地 |
| ヤマキマダラヒカゲ | 村岡町、千種町、西脇市、日高町、城崎町、加西市 |
| ヒメジャノメ | 各地 |
| コジャノメ | 各地 |
| ヒメヒカゲ | 加古川市、小野市 |
| クロコノマチョウ | 加古川市、相生市、夢前町 |
*確実に生息しているけれど、まだ確認していないもの・・・ウスイロコノマチョウ、クロヒカゲモドキ
*生息している可能性があるもの(過去に記録あり)・・・・・オオヒカゲ
セセリチョウ科14種
| ミヤマセセリ | 加古川市、西脇市、生野町、大河内町、他 |
| ダイミョウセセリ | 日高町、村岡町、西脇市、加古川市、他 |
| アオバセセリ | 波賀町、日高町、上月町、村岡町 |
| ギンイチモンジセセリ | 関宮町、美方町 |
| コチャバネセセリ | 各地 |
| コキマダラセセリ | 関宮町、大河内町、美方町 |
| ヘリグロチャバネセセリ | 上郡町 |
| キマダラセセリ | 高砂市、加西市、佐用町、加古川市、上月町 |
| ヒメキマダラセセリ | 各地 |
| ホソバセセリ | 上郡町、日高町、加古川市、朝来町 |
| オオチャバネセセリ | 上月町、加西市、福崎町、関宮町、上郡町、竹野町、養父市、他 |
| チャバネセセリ | 各地 |
| イチモンジセセリ | 各地 |
| ミヤマチャバネセセリ | 夢前町、養父市 |
*確実に生息しているけれど、まだ確認していないもの・・・スジグロチャバネセセリ、ホシチャバネセセリ
*生息している可能性があるもの(過去に記録あり)・・・・・キバネセセリ